コロナ禍において、消費者行動の変容、店舗の営業時間短縮、企業のデジタルシフトなどにより、企業と顧客間のコミュニケーションは大きく変わってきています。
このような世の中の変化に対応すべく、2021年3月に株式会社フリップデスクはチャットボット「Cross Talk」をリリースされました。
「Cross Talk」とは、機械学習機能を搭載したハイブリッド型チャットボットです。シナリオトーク型/QA型を用途に応じて使い分けることで、ユーザーのストレスを取り除き、CX(顧客体験)向上を実現いたします。
診断コンテンツやアンケート機能としても活用いただける他、「Flipdesk」と併用することで、サイト内の行動/購買に合わせた対話の呼び出しや、チャットボットでの対話内容に合わせたサイト内接客を実現することに加え、チャットボットから有人チャットの呼び出しまでシームレスに行うことができます。
今回は「Cross Talk」の開発会社である株式会社フリップデスク 代表取締役社長の佐々木 忍さんにサービスについてお話を伺いました。
目次
Cross Talkの3つの特徴
はじめにCross Talkがもつ3つの特徴について見てみましょう。
Flipdeskとの連携で、より最適なタイミングで呼び出せる
ウェブ接客のデータを連携させることで、ユーザーの状態に合わせて、最適な対話を呼び出すことができます。「いつ、何回訪問しても、どのページでも、同じ内容が出てくる」不適切な運用ではなく、プロダクトが担うべき役割を全うするための機能を兼ね備えています。
用途に合わせてシナリオ型・QA型が使い分けられる
シナリオトーク型もしくはQAトーク型を用途に合わせて使い分けることが可能です。シナリオトーク型は、トーク内容を編集してフローチャートのように線でつなげるだけでできます。「ストーリーを持たせた対応をしたい」「トークスクリプトに沿った対話を実現したい」という方におすすめです。
QAトーク型は、専用のExcelをダウンロードし、「質問」と「回答」を記入のうえ、管理画面にアップロードするだけでQA専用チャットボットが作成できます。「一問一答の顧客対応マニュアルがある」「他のチャットボットを利用しているが、乗り換えを検討している」という方におすすめです。操作性の高い管理画面で簡単に設定できるため、初めての方もすぐに使えます。
安心サポートメンテナンスもお任せ可能
経験豊富なコンサルタントがCX向上を目的とした活用をご支援。「いつ」「どこのページで」「どんなユーザーに」「どんな会話を」配信すべきか自信をもってサポートします。
使っていくことで精度がアップし、スムーズなコミュニケーションの実現で顧客満足度の向上につながります。
この記事のプロダクトについて、もっと知りたい方はこちら
【開発会社インタビュー】株式会社フリップデスク 代表取締役社長 佐々木 忍さん
<プロフィール>
2010年関西大学法学部卒業後、楽天株式会社へ入社。その後、SORABITO株式会社への転職を経て、株式会社ナディアへと籍を移す。事業開発部に所属し、チャットボットのサービス設計、拡販準備に従事し事業に貢献した。その後1年ほど経営企画に携わり、経営視点で業務を学び、2019年4月より株式会社フリップデスクの代表取締役社長へ就任。