Touch On Time(タッチオンタイム)の導入を検討しているけれど、「費用はどのぐらいかかるの?」「リモートワークや出張でも打刻できるの?」「きちんとサポートしてもらえる?」「他の勤怠システムとの違いは?」など、気になる点が多い。また、現在もタイムカードを利用して月末に社員の勤怠情報を集計するなど、勤怠管理業務で苦労している方もいると思います。
そこで、本記事では「Touch On Timeの特徴やおすすめポイント、機能、導入コスト」などを詳しく解説をしていきます。
この記事を読むことで、Touch On Timeの特徴や自分の会社にあっているのかの判断ができるようになります。是非、参考にしてみてください。
目次
Touch On Timeとは
Touch On Timeは、株式会社デジジャパンが提供する、クラウド型の勤怠管理システムです。
導入企業数44,000社以上、利用者数265万人以上、サービス継続率99.7%を誇り、多くの人から支持されています。
オフィスだけでなく、小売業や飲食点、サービス業、医療・介護の現場など様々な就業規則に対応。幅広い勤務形態の職場に対応している機能が充実しています。サポート満足度94%と体制も整っており、初めて勤怠管理システムを導入したいと考えている企業におすすめのシステムです。
Touch On Timeの特徴
まずは、どんな特徴があるのか理解を深めていきましょう。
面倒な集計作業が不要に
Touch On Timeは出退勤時間の情報をシステム上で管理し、データも自動集計されます。従業員は打刻をするだけで複雑な申請は不要です。管理者も紙の管理や表計算ソフトで計算をすることもなく、管理業務を効率化できます。
さらに、個人ごとに時給設定することで人件費の概算をリアルタイムに把握することが可能です。勤怠データは必要な時にCVS出力できるので、CSVファイルの取り込みに対応している給与管理システムと連携すれば、給与管理も実施できます。
導入コストが安い
Touch On Timeはクラウド型システムなので、導入時にサーバー購入費を支払う必要もなく、低コストで導入・運用が可能です。
初期費用はタイムレコーダーが必要でなければ0円でスタートすることができます。月額費用はとてもシンプルで月額一人あたり300円で、追加費用なしで勤怠管理の全機能を利用できます。
もし、利用しなかった月があれば費用は発生しないので最低限のコストで導入ができます。なお、Touch On Timeは契約期間と最低料金の設定がないので、本当に必要なコストのみの支払いになります。
高機能な打刻方法
独自開発のものをはじめ、さまざまなツールを使って打刻することができます。中でも人気なのが「タッチオンタイムレコーダー And.」です。
「タッチオンタイムレコーダー And.」は自社開発されたタイムレコーダーで、指紋認証、ICカード認証、従業員ID認証の3種類から打刻方法を選べ、パソコンやインターネットに接続しなくても使えます。
Touch On Timeをご利用中のお客様のうち、約80%の企業様にタッチオンタイムレコーダーをご利用いただいています。
働き方改革にも対応
Touch On Timeは働き方改革関連法にも対応しています。従業員の労働時間を管理できるほか、時間外労働の上限に則った設定もできます。
さらに、会社の独自のルールに合わせて残業時間が上限を超えてしまった従業員には、管理者側で確認し、是正することも可能です。
労働時間の超過を未然に防ぐためのアラート機能や年次有給休暇の5日以上の取得と自動付与機能、高度プロフェッショナル制度や月の残業が60時間を超えた時の賃金率引上げにも対応しています。
今後も働き方に関する法律は改正される可能性があるので、そういった時でもバージョンアップは無料で実施してくれるので企業側の費用負担はありません。
新しい法律にスムーズに対応できる「Touch On Time」であれば、いつでも最新の法律に適応しているため、管理漏れなどを防ぐことができます。
安心のサポート体制が充実
勤怠システムは導入が難しいと、諦めてしまう企業も少なくありません。
そんな不安もTouch On Timeでは充実したサポートで初期導入から運用サポートまでしてくれます。サポートセンターの電話応対率は96%と高く、顧客満足度も94%と非常に高い評価がされています。導入検討から運用サポート、システムのアップデートなど無料でサポートしてくれるので余計な費用がかかりません。
Touch On Timeの機能について
次にTouch On Timeの機能についてご紹介をします。勤怠管理システムを導入検討をする上で、機能を把握しておくことはとても大切です。是非、参考にしてみて下さい。
■多様な打刻の種類 Touch On Timeでは労働環境に応じた打刻端末を選ぶことができます。 今まで、タイムカードを利用していた場合、タイプカードの保管場所や回収・勤怠情報の集計を行なっていたと思いますが、それが不要になります。 打刻端末の種類として、独自開発のタイムレコーダーをはじめ、モバイルやパソコン、紋認証と違い個人差や季節の差がなく使える指静脈式、あるいはSuicaやPASMOなど各種交通系ICカードや楽天Edyなどの電子マネー系ICカード、社員証でも打刻ができるタイプなどさまざまなツールを使って打刻をすることができます。 中でも人気なのが「タッチオンタイムレコーダー And.」です。「タッチオンタイムレコーダー And.」は自社開発されたタイムレコーダーで、指紋認証、ICカード認証、従業員ID認証の3種類から打刻方法を選べ、パソコンやインターネットに接続しなくても使えます。 Touch On Timeをご利用中のお客様のうち、約80%の企業様がタッチオンタイムレコーダーを利用しています。タッチオンタイムレコーダー(ボタン式)の価格は、1台あたり94,800円(税別)です。さらに、「長期保証制度」があり、通常1年間の保証期間を3年もしくは5年に延長することもできます。 |
■勤怠・残業集計 会社全体として従業員の残業時間や休日出勤状況などを的確に管理をしていく必要があります。 Touch On Timeでは自社のルールに沿って残業の計算基準を設定することでき、深夜残業や休日残業にも対応しているため非常に便利です。また、日別や週別などで各従業員の残業時間を視覚的に確認することができます。 さらに、通常の休みに加え有給休暇や代休、さらには創立記念日といった会社独自の休暇を登録することが可能です。各々の休暇は時間や半日単位での設定が行えて、有給休暇の有効期限や自動付与もできるので、積極的に使えば取得漏れも防止できるでしょう。 |
■勤務状況の確認 タイムカードで勤怠を管理している場合、締日後の集計が終わらないと勤務状況が明らかになりませんでした。 しかし、勤怠管理システムを導入すれば、勤怠状況はリアルタイムでチェック可能。更に、自拠点だけでなく多拠点の勤務状況まで確認することが可能です。各従業員の就業ルールに合わせてリアルタイムに自動集計されるので、集計する手間も省けて、手軽に勤怠状況を確認することが可能になります。 |
■有給休暇・休暇管理機能 Touch On Timeは有給休暇・休暇管理の機能があります。自社独自の休暇も一括管理でき、有給の取得や保有状況の確認だけではなく、自動付与も可能です。 休暇の取得単位は、全日だけではなく、半日や時間単位の設定にも対応しています。休暇には有効期限が設けられ、休暇の有効期限前に本人にお知らせメールを送信することで、取得漏れを防ぐ機能も実装しています。自分の勤怠状況の確認をタイムカードでできるので、勤怠管理担当者だけではなく従業員自身も勤怠や休暇の把握がスムーズになります。 |
■人件費概算 Touch On Timeでは概算人件費を計算することが可能です。アルバイトやパートを多く雇用している飲食店や小売業界などでは、個人で時給が異なったり、シフトがバラバラだったりするので、人件費がどのぐらいかかっているのか管理するのが大変です。 Touch On Timeであれば、時給や交通費などを個人ごとに設定することができ、日別・月別に計算をすることができます。そのため、アルバイトやパートさんへの人件費の概算をリアルタイムに把握することが可能です。勤怠管理と同時に概算人件費を一元管理できるのは、業務効率化できます。 |
Touch On Timeはこんな企業におすすめ
Touch On Timeは以下の課題をもつ企業におすすめです。
コストを抑えて勤怠管理システムを導入したい
Touch On Timeは、初期費用0円、月々300円(税別)×利用人数のみで運用が可能です。
月額料金設定ではなく、1カ月間で利用した人数で計算されるため、最低利用人数や最低利用料金の制約もないため、無駄な出費がでません。
さらに、無料でバージョンアップも実施されるので、費用面でも負担がありません。
多様な業務形態を採用している
従業員の職種や勤務形態がさまざまで、現在の勤怠管理で苦労されている企業はあらゆる勤務形態に対応できるTouch On Timeを利用することで、労務管理の負担が大幅に軽減することができ、適切に管理をすることができます。
異なる勤務形態をシステムで一元管理できれば、業務効率も上げられます。
サポート体制を重視している
勤怠管理システムを初めて導入する企業にとって、導入は不安に思うことが多くあります。
その点、Touch On Timeは導入前から導入した後のサポート体制が整っているためおすすめです。
勤怠管理システムの運用開始まで会社ごとに勤怠ルールが異なっても、利用できるまでサポートをしてくれます。何度もサポートを受けても無料です。
料金設定について
Touch On Timeの料金プランはとてもシンプル。
料金は、初期費用、サポート費用は0円で、1人当たり月額300円です。
すでに、PCやタブレット、スマホを所持していて、打刻に利用するのであれば、初期費用は月額費用のみです。打刻用の端末が必要な場合は、Touch On Timeで購入するかレンタルも可能です。月々の料金はその月に使った人数分しか請求されません。オプションによる追加料金も一切なしです。
最低利用人数は1名、期間は1ヶ月から利用可能(契約期間なし)で、もし打刻がなくなれば自動的に請求が停止されるため、利用した分のみ費用が発生する仕組みとなっています。
一例を上げると
■導入時
<設置費用>
- 初期設定費用:0円
- サーバー設置費用:0円
<設置費用>
- タイムレコーダー:ICカード認証×2台 3,300円
- モバイル打刻:0円※
- PC打刻:0円※
※スマホやPCの準備が別途必要
■月額費用
<月額費用>
- 打刻人数:50人 15,000円(50人×300円)
- サーバー設置費用:0円
初期費用やサーバー設置費用はかかりません。例ではタイムレコーダーを2台購入することを想定して費用形状していますが、スマホやPCで打刻するのであれば費用は発生しません。
そして月額費用は50名で利用しても、月額15,000円のみとなります。これであれば、初期費用や月額費用を最小限に抑えることができますよね。
導入の流れ
Touch On Timeの導入の流れは以下の手順で行います。
- 30日間の無料トライアルに申し込む
- 無料トライアルを試す
- 継続利用を希望し、正式導入をする
Touch On Timeは、本格導入の前に30日間の無料トライアルを実施することができます。
公式サイトから申し込むと、利用したいタイムレコーダーの選択と必要事項を記入の上申し込むとキットが届きます。利用中は問い合わせフォーム、電話、FAXでサポートセンターに問い合わせができるので困ったことがあれば相談ができます。就業ルールは企業や店舗によって異なるため、導入から運用まで親身になって手厚くサポートしてくれるのは助かりますよね。
トライアル期間終了後、サポートセンターから継続利用かどうか確認連絡がきます。継続の場合には、設定はそのまま利用できます。
まとめ
ここまで、Touch On Timeについて特徴や機能、導入の流れなど検討を進める上での情報を紹介してきました。
Touch On Timeでは自社製品のタイムレコーダーや必要最低限の費用で導入ができるので、導入コストを抑えたい方にはとてもおすすめの勤怠管理システムです。
まずは、無料トライアルを試していただき、自社にあった勤怠管理システムなのか確認をしてみてください。